今回は社会課題やソーシャルインパクトとクリエイティブの関係性についてです。 社会課題とクリエイティブと聞いてなにを思い浮かべるでしょうか? ある人は、社会課題を取り上げたドキュメンタリーを想像するかもしれません。 もしくは、ソーシャルインパクトを訴求した広告宣伝でしょうか?
今回はそうしたビジネスというよりは、創造性という意味のクリエイティブについてです。
まず大前提として、社会課題というのは、ほっておけば解決することはほとんど期待できません。ほっておいて解決してるのであれば、既に解決されているでしょう。では、なぜ解決されないのでしょうか?
それは、三方良しや〇〇方良しみたいなことを簡単に企業経営の文脈で語る人もいるのですが、それだけ解くべき連立方程式が複雑になるということを理解すべきです。 当たり前ですが、例えば、「利益をあげられて」、「社会性も優れていて」、「従業員やステークホルダーが満足する」ということを実現しようとすると、イメージは下記のようになります。
これは単に利益が上げられるよりも領域が狭くなっているに他なりません。
つまり、もしも本当に企業経営やプロジェクトに「経済性」だけでなく、「社会性」なども包含しようとした際には、連立方程式を解いていかなくてはいけません
そうした時に求められるのものの一つがクリエイティビティー(創造性)だと考えています。今までの延長線上ではなく、新しい解法や視点を提供してくれるものです。
クリエイティビティーに関しては現在、書籍でもまとめていますが、別途経営しているKI Strategyも五期目を迎えていますので、関心がある方とは、色々とご一緒していく仕組みを構築しようと考えています。
クリエイティビティーなどの領域に関心がある人は、是非お気がるにお問合せください!
Comments