top of page
検索


SSIR〜インパクト投資の挑戦〜カンファレンス内容が公開されました
Stanford Social Innovation Review (SSIR) 「Challenging Perspectives on Impact Investing〜What makes for an effective impact investing...
Social Impact Act
2017年2月10日


【公開セミナー】アフリカ×FAO 食料情報のGIEWSとは何か
連続公開セミナー 「食べものの危機を考える」 〜食料危機アラートはどうやって出されるのか? FAOの情報にアクセスして考える世界の食料問題〜 2017.01.25[水] 19:00~20:30に明治学院大学 白金校舎にて、AJF・JVC・HFW・オックスファム...
Social Impact Act
2017年2月2日

ユニセフunicef日本人職員 現地報告会〜イエメン紛争下の教育支援〜
ユニセフ(unicef)日本人職員 現地報告会 2017年1月24日に品川ユニセフハウスで『ユニセフ日本人職員 現地報告会』が開催されました。 ゲストスピーカーは大平健二氏です。 高知県出身。英国ロンドン大学Institute of...
Social Impact Act
2017年1月30日


「自分ゴト」として地域を変える、国際協力
FIDR(公益財団法人国際開発救援財団)とは 2017年1月17日19:00より JICA地球ひろば(市ヶ谷)601/602室にてFIDRカフェが開催されました。 カンボジアコンポンチュナン州での農村開発について紹介されていました。今回はその内容を紹介します。...
Social Impact Act
2017年1月19日


ミャンマーから学ぶ「国際協力」BAJ Café 2017とNIN2ビジネスミャンマービジネスコンペティション
BAJとは 2017年1月11日19:00~に渋谷のやまとビルで、「ミャンマーから学ぶ「国際協力」BAJ Café 2017」が開催されました。 今回はその内容を抜粋して紹介します。 ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)とはミャンマーとベトナムで国際協力活動を行う認定NP...
Social Impact Act
2017年1月12日


GRIPSフォーラム『アフリカ市場に挑む日本企業』
アフリカ市場に挑む日本企業 今回は、2016.12.12 16:40~18:10に、政策研究大学院大学 1階 想海樓ホールで開催された、『アフリカ市場に挑む日本企業』について内容を抜粋して紹介します。 講演者: 加瀬 豊氏 1970年 4月 東京大学経済学部 卒業 5月...
Social Impact Act
2016年12月27日


ソーシャルインパクト向けファンドを創設するには
第6回ソーシャル・ファイナンス研究会 〜社会的企業と資金需要〜 今回は、2016年11月26日に明治大学リベティタワーで開催された、第6回ソーシャル・ファイナンス研究会の内容を抜粋して紹介します。 講師略歴: ・小林立明 氏:ソーシャルファイナンス研究会代表 ・澤山弘...
Social Impact Act
2016年12月23日


金融難民をモバイル決済で救済、貧困格差を減らす~ファイナンシャルインクルージョン~
ドレミング株式会社とは 今回は、12月1日に、帝国ホテルで開催された、「FinTech(フィンテック)実務研究会」の内容を紹介します。 この勉強会は、「FinTechを中心とする最新のファイナンス手法に関する情報共有と業務実践並びに会員相互の協業に...
Social Impact Act
2016年12月20日


社会的投資カンファレンス〜SOCAP16〜
SOCAP:アメリカ 今回紹介するのは、アメリカの社会的投資関連プレイヤーのSOCAPについてです。 SOCAPは、2008年以降、ソーシャルインパクトを意識した活動に対して投資を行いたい投資家、社会起業家や各界のリーダーを繋げるためのプラットフォーム作りを目指しています。...
Social Impact Act
2016年12月12日


社会的インパクト評価とは〜定義と意義・目的について〜
社会的インパクト評価とは 〜社会的インパクト評価イニシアチブ事務局、日本財団〜 今回は、ソーシャルイノベーションフォーラムの分科会プログラム「見えない価値を可視化する〜社会的インパクト評価の未来〜」について内容を抜粋して紹介します。...
Social Impact Act
2016年12月10日


コペルニクフォーラム2016~SDGSの達成を目指して~
企業のイノベーションでSDGSを達成するには ~日本の技術と途上国ニーズのマッチング~ 2016年12月2日 19時よりグロービス 1Fホールにて、「コペルニク・フォーラム 2016」が開催されました。 今回はその内容を抜粋して紹介します。 【パネルメンバー(敬称略)】 -...
Social Impact Act
2016年12月8日


信頼できるNPOの条件とは〜評価・認証制度〜
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016 ソーシャルイノベーションフォーラムとは、日本財団が主催するマルチセクターでの協働を意図したイベントです。 近年、日本の社会課題は高度化・複雑化しています。今後これらの解決には、行政、企業、NPO等団体、研究機関などのセクタ...
Social Impact Act
2016年12月6日


シリーズセミナー「途上国ビジネスという選択肢」
第1回テーマ「アフリカ×起業」 11月29日に18:30〜JICA市ヶ谷ビル 2階 国際会議場で、「シリーズセミナー「途上国ビジネスという選択肢」が開催されました。 今回は、セミナーの内容を抜粋して、紹介します。 □講師(発表予定順): 渋澤 健 氏...
Social Impact Act
2016年12月4日

LIPマイクロファイナンスフォーラム2016
マイクロファイナンスと保健医療 今回は、Living in Peace主催の、2016年の10月30日に開催された、LIPマイクロファイナンスフォーラム2016について抜粋して紹介します。 Living in Peaceは「機会の平等を通じた貧困削減」を目指す認定NPO法人...
Social Impact Act
2016年11月27日


アフリカにおける今後のビジネス展望と支援策〜TICADⅥ 〜
TICAD Ⅵ フォローアップ・セミナー 2016年11月16日の14:00〜国際連合大学 ウ・タント国際会議場で開催されました。今回はTICAD Ⅵ フォローアップ・セミナーの内容を抜粋して紹介します。 セミナーの資料は後ほど、アフリカビジネス振興サポートネットワークに記...
Social Impact Act
2016年11月17日
bottom of page