top of page
検索


総合取引所によるESGの普及~ソーシャル金融イノベーションへの足掛かりとして~
SIAの今井です。 今回は金融についてです。 ESG投資と大手金融機関 ESG投資の促進には、GPIFなどの年金運用機関なども積極的なことで有名です。 その一因として、機関投資家など、大きな資産を運用する機関の方が、ESG投資や社会的インパクト投資を推進するインセンティブが...
Social Impact Act
2019年4月22日


Earth Literacy Program〜環境教育コンテンツ事例:触れる地球儀〜
Earth Literacy Programとは 持続可能な社会づくりの担い手を育む教育として、ESD:Education for Sustainable Development「持続可能な開発のための教育」というものがあります。...
Social Impact Act
2017年12月15日


マイクロファイナンス・カフェ〜ファイナンシャルインクルージョン、マラウイのビレッジバンクについて〜
マイクロファイナンスカフェ 2017年11月18日(土)、アジア学生文化協会にてマイクロファイナンス・カフェ7— マラウイのビレッジバンクについて—が開催されました。 講師は、砂原 遵平氏。 今回はその内容を抜粋して紹介します。 マラウイ〜ビレッジバンク〜...
Social Impact Act
2017年11月24日


動物かんきょう会議とは?〜動物になって考えよう〜
「動物かんきょう会議」とは? 子ども向けコンテンツを調べている過程で、「動物かんきょう会議」が結構有名と話題にあがっていましたので、紹介します。 動物かんきょう会議は、現在、世界規模でプロジェクトが進行しているようです。...
Social Impact Act
2017年10月7日

アジア・太平洋地域のSDGsに向けた10のソリューションUNDP
来週の初頭(2017年7月10日)より、ニューヨークにて「持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム」が開催され、SDGsの達成に向けた進捗具体などが報告される予定となっており、ますます、世界的にその動向が注目されています。...
Social Impact Act
2017年7月2日


企業は「持続可能な開発目標(SDGs)」をいかに企業戦略に活用することができるのか?開催されました
2015年に「国連持続可能な開発サミット」において、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)が国際社会で合意されました。国内外においても、大小様々な社会的課題が山積しています。その一方で、それらの「課題」を「機会」や「チャ...
Social Impact Act
2017年6月30日


SDGsが変える世界ー地球規模の課題への新たなアプローチが開催〜各国の取り組みと人類成〜
「SDGsが変える世界―地球規模の課題への新たなアプローチ」 2017年6月13日、国際文化会館にて、ランチタイム・レクチャーが開催されました。 今回の講師は、蟹江憲史氏 (慶應義塾大学大学院教授)でした。 Anthropoceneという単語をご存知でしょうか?日本語では「...
Social Impact Act
2017年6月20日
bottom of page