top of page
検索

海外の社会課題に挑戦するスタートアップ企業事例〜Agrosmart、Apeel Sciences、Bestmile〜
世界経済フォーラムが、世界を変えるスタートアップを選出しています。 その中から、途上国の課題などにフォーカスをあてるなど、興味深いスタートアップをいくつか抜粋して紹介します。 Agrosmart Agrosmartは、ブラジルの農業IoTスタートアップ企業です。...
Social Impact Act
2018年7月21日

アメリカのBreakingGroundによる社会課題の解決〜ホームレス問題〜
BreakingGround 国連人権委員会によると、世界中で約1億人のホームレスがいると推定されています。 その中で、特に深刻な都市TOP25が紹介されています。 もっとも深刻な都市として、フィリピンのマニラとされていますが(マニアは出張などで訪れてもビジネスホテル街を二...
Social Impact Act
2018年6月11日


社会課題への包括的なソリューションアクセスを目指すSingle Stop〜ANTI-POVERTY APPとは〜
Single Stopとは? Single Stopは、アメリカで貧困削減を目指し2007年に設立されたNPOです。 日本語メディアでの情報は乏しいのですが、とても面白い取り組みを行っているので紹介します。 Single Stopは、ANTI-POVERTY...
Social Impact Act
2018年5月28日


SOCAP17で登壇した海外のインパクト投資機関事例〜Urban Innovation Fundなど〜
アメリカのSOCAPは、2008年以降、ソーシャルインパクトを意識した活動に対して投資を行いたい投資家、社会起業家や各界のリーダーを繋げるためのプラットフォーム作りを目指しています。 SOCAP(Social Capital Markets...
Social Impact Act
2018年4月6日


世界の社会的企業紹介〜途上国ソーシャルベンチャー、教育、コミュニティーなど〜
世界の社会的企業 日本においても、社会起業家や社会的企業と呼ばれる、事例が増えてきたように思います。 世界に目を向けるとどういった企業や、そうした社会的企業に投資や、支援を行なっている企業を紹介してきました。そうした企業や団体の一覧はこちらを参照ください。...
Social Impact Act
2017年9月18日


世界を変えるデザイン〜イラスト都市計画マニュアルから学ぶ〜
残り90%のためのデザインとは? 2007年にクーバーヒューイット国立デザイン博物館で開催された、世界各地のデザイナーが貧しい人々のニーズに応えるべく生まれたソリューションが展示されたもので、世界から注目を集めました。 前回に引く続き、途上国などをターゲットにしたデザインや...
Social Impact Act
2017年7月30日


インパクト投資の経済的リターンに対する最新のレポートが公開されました
インパクト投資の経済的リターンは? 今回、GIIN(Global Impact Investing Network)が、インパクト投資の経済的リターンについて、レポートを発表しました。 「The Financial Performance of Real Assets...
Social Impact Act
2017年5月4日


ソーシャルビジネスに投資するアメリカの投資機関のエコシステムを目指す
目次 インパクト投資の主要プレイヤー~北米編~ 【第1話】メキシコにおける社会的投資の主要プレイヤーとは ・IGNIA:メキシコ 【第2話】世界金融の中心、米国の社会的投資主要プレイヤー ・The Rockefeller Foundation:アメリカ...
Social Impact Act
2017年4月26日


海外のインパクト評価ツールの最新事例~アメリカ編~
インパクト評価について SIAでも、インパクト評価については、今までも紹介してきました。 編集長は関わっていませんが、日本においても、社会的インパクト評価イニシアチブという取り組みなども、生まれているようです。 興味をお持ちの方は、是非、そちらにもアクセスしてみてください。...
Social Impact Act
2017年4月16日


社会起業家にとって社会資本は割高なのか?〜ソーシャルファイナンスの一つの見方〜
Stanford Social Innovation Review (SSIR) とは スタンフォードソーシャルイノベーションレビューは、世界中の社会変革リーダーに対して、ウェビナー、会議、雑誌、オンライン記事、ポッドキャストなどを通じて、人権、インパクト投資、非営利団体の...
Social Impact Act
2017年3月31日


世銀(IBRD)がSDGs達成連動型債券の発行
SDGs(持続可能な開発目標)の達成連動型債券 世界銀行グループの国際復興開発銀行(IBRD)が、SDGs(持続可能な開発目標)の達成度合いに連動する債券の発行を発表しました。 2017年現在、SDGsの達成度に間接的に影響するインデックスは数多くありますが、今回のものは世...
Social Impact Act
2017年3月24日


グリーン投資とは〜代表的な環境・グリーンテクノロジー指数とは〜
『グリーン投資戦略ハンドブック』とは 今回は、『グリーン投資戦略ハンドブック』の内容を一部、紹介します。 原文は、Will Oulton氏の『Investment Opportunities for a Low-Carbon World』です。...
Social Impact Act
2017年3月22日


ポジティブなインパクト創出を目的としたNet Impactとは
Net Impactとは Net Impactとは、ポジティブなインパクトの創出を目的としたグローバルコミュニティーで、会員数は、101,275人を超えます。 活動は、1993年より続けられており、NET IMPACT CONFERENCEを毎年開催しています。トヨタやスタ...
Social Impact Act
2017年2月14日


マイクロファイナンスからインパクトインベストメント、そして次へ
マイクロファイナンスとインパクトインベストメント Social Impact Actでは、途上国の課題を解決する手段として、マイクロファイナンスやインパクトインベストメントについて紹介してきました。 マイクロファイナンスとは、主に途上国の貧困層(BOP層)向けの金融サービス...
Social Impact Act
2017年2月13日


SSIR〜インパクト投資の挑戦〜カンファレンス内容が公開されました
Stanford Social Innovation Review (SSIR) 「Challenging Perspectives on Impact Investing〜What makes for an effective impact investing...
Social Impact Act
2017年2月10日


アート領域におけるインパクト投資とは〜Creative Capital〜
Creative Capital Creative Capitalとは、1999年から600人以上のアーティストに対して、合計4000万ドル(約40億円)近くの資金を提供しているファンドです。 Since 1999, we have committed $40...
Social Impact Act
2017年1月25日


アフリカにおけるファイナンシャルインクルージョン研究
Replicating how the poor manage their money, digitally フィンテックと呼ばれるものの中に、途上国における金融アクセスの増大を目指すファイナンシャルインクルージョンと呼ばれる領域があります。 「Replicating...
Social Impact Act
2017年1月24日


BOP層向け金融サービスの調査を支援するIMTFI
IMTFIとは IMTFIとは、「Institute for Money, Technology and Financial Inclusion」の略で、世界の貧困層向けのお金とテクノロジーの調査の支援を目的に、2008年にカリフォルニア大学で設立されました。...
Social Impact Act
2017年1月17日


社会的投資カンファレンス〜SOCAP16〜
SOCAP:アメリカ 今回紹介するのは、アメリカの社会的投資関連プレイヤーのSOCAPについてです。 SOCAPは、2008年以降、ソーシャルインパクトを意識した活動に対して投資を行いたい投資家、社会起業家や各界のリーダーを繋げるためのプラットフォーム作りを目指しています。...
Social Impact Act
2016年12月12日


米国の歴史あるソーシャルインパクト投資機関
目次 社会的投資の主要プレイヤー~北米編~ 【第1話】アメリカを代表する社会的投資機関〜RSFとは〜 ・RSF Social Finance:アメリカ ・IGNIA:メキシコ 【第2話】社会的投資を牽引するアメリカの投資会社 ・Acumen:アメリカ ・The...
Social Impact Act
2016年12月11日
bottom of page