top of page
検索

企業アートギャラリー構築コンソーシアム(CAGCC)〜アートのあるオフィス〜
SIAの今井です。 今回は宣伝のようになってしまいますが、今月発足した、企業アートギャラリー構築コンソーシアム(CAGCC)を紹介します。 企業アートギャラリー構築コンソーシアム(CAGCC)とは? コンソーシアムは「企業」と「アート」をキーワードに、関心を持つ会社や個人が...
Social Impact Act
2018年5月3日


アートを活用した企業研修プログラムについて〜ArtQの運営にあたり〜企業経営×アート
SIAの今井です。 現代アーティストの紹介を兼ねて、アート作品のレンタルなどを取り組みをスタートしました。アート作家にストック収入が継続的に入る仕組みの作りの一環です。 ソーシャルインパクトアクトの運営会社のライフドラムラボは、「企業内アートコンソーシアム」の事務局として活...
Social Impact Act
2018年2月17日


アートなどの文化的活動を、どのように経済的活動と結びつけるか?
アート領域におけるCSV事業 SIAの今井です。 Social Impact ActでもCSV、社会的価値と経済的価値の共創のテーマを幾度となく取り上げてきました。 今回は社会・文化的活動である、アートの話題について。 その他商品と同様に、アート作品についても、今や画廊や百...
Social Impact Act
2018年1月12日


アート×社会貢献×ソーシャルファイナンスの可能性
アウトサイダーアートの歴史 ※1 特に芸術の伝統的な訓練など美術教育を受けていない作者に作られた作品をアウトサイダーアートと呼びます。 1940年代半ばにフランス人画家・ジャン・デュビュッフェがつくったフランス語「アール・ブリュット(Art...
Social Impact Act
2017年3月5日


アート領域におけるインパクト投資とは〜Creative Capital〜
Creative Capital Creative Capitalとは、1999年から600人以上のアーティストに対して、合計4000万ドル(約40億円)近くの資金を提供しているファンドです。 Since 1999, we have committed $40...
Social Impact Act
2017年1月25日
bottom of page