top of page
検索


【リマインド】SDGs×経営戦略 民間活用について講演をいたします@群馬
SIA編集長の今井です。 4月14日(日)に、群馬県社会福祉総合センター(新前橋駅 徒歩2分) 大ホールにおいて講演会を実施します。 昨今では、特に、中期経営計画や、経営戦略(事業開発やブランド構築、既存の活動の整理を含む)の文脈において、当然のようにSDGs・ESGのキー...
Social Impact Act
2019年4月13日


ユニリーバ〜アイスクリームを通じて考えるSDGsイベント〜開催されました
2017年8月25日にユニリーバ本社にて「アイスクリームを通じて考えるSDGs~SDGsゲーム体験&メーカーとしての事例紹介~」が開催されました。会社員や学生50名が参加し、SDGsゲームを体験しました。 https://www.unilever.co.jp/sust...
Social Impact Act
2017年8月25日

CSVの最新動向とCSVによるSDGsへの取り組みについてセミナーに参加
CSVの最新動向とCSVによるSDGsへの取り組みについて 2017年8月3日に「CSVの最新動向とCSVによるSDGsへの取り組みについて」-クレアンとCSV開発機構との共同企画-がノムラスタジオで開催されました。 セミナーは四部で構成され、第一部では、株式会社クレアンチ...
Social Impact Act
2017年8月16日

BOP・インクルーシブビジネス支援セミナー開催
BOP・インクルーシブビジネス支援セミナー 2017年3月31日(金)に国連大学本部ビルにおきまして、貿易・産業協力振興財団が主催で、「BOP・インクルーシブビジネス支援セミナー」が開催されました。 ■ プログラム 14時00分~14時10分:開会 ○主催者挨拶 ...
Social Impact Act
2017年4月22日


東洋経済「CSRランキング」とは?ランキングを上げるには?
第10回東洋経済CSRセミナー 「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」開催 2017/03/30 (木)東洋経済新報社において、第10回東洋経済CSRセミナー「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」が開催されました。...
Social Impact Act
2017年4月7日

「SDGsビジネス研究会」〜社会的課題に挑戦する中小企業のコミュニティー〜発足
2015年に国連で、SDGs(持続可能な開発目標)が採択されました。 国内においても、大小様々な社会的課題が山積しています。 その一方で、それらの「課題」を「機会」や「チャンス」と捉え挑戦する企業や団体があることも事実です。...
Social Impact Act
2017年3月17日

SDGsからソーシャルイノベーション×CSR×マーケティング
持続可能な開発目標(SDGs)とは ※1 2015年の9月にニューヨーク国連本部において、「国連持続可能な開発サミット」が開催され、その成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。...
Social Impact Act
2017年3月12日


「フォレストパートナーシップセミナー2017」企業×NGOで世界の森を守る
「フォレストパートナーシップセミナー2017」 今回は、平成29年1月30日(月)PM6:45~PM8:30よりコンベンションルームAP新橋虎ノ門で開催された、「フォレストパートナーシップセミナー2017」の内容を紹介します。...
Social Impact Act
2017年2月26日


世界銀行プロジェクト入門ワークショップ〜途上国ビジネスニーズ〜
世界銀行とは 2017/01/27に富国生命ビル10階の世界銀行東京事務所に『世界銀行プロジェクト入門ワークショップ』が開催されました。今回はその内容を抜粋して紹介します。 世界銀行グループは1945年に設立され、5つの機関から構成されています。...
Social Impact Act
2017年2月15日


オイスカによるミャンマー「子供の森計画」とは
オイスカとは 今回は、1月26日(木) 18:30~20:00に、「オイスカ」と「NPO法人アジア太平洋青年連合」が主催した、地球環境パートナーシッププラザで開催された、「海外の国際協力現場をのぞき見! ~「子供の森」計画 ミャンマー編~...
Social Impact Act
2017年2月12日


開発教育とは〜パーム油の話〜 開発教育協会DEAR
開発教育協会(DEAR)とは 2017年1月24日(火)19:00--21:00に開発教育入門講座が開発教育協会(DEAR)が主催で開催されました。 今回はその内容の一部を紹介します。 開発教育協会(DEAR)とは、1979年に日本で初めての「開発教育シンポジウム」が東京で...
Social Impact Act
2017年2月11日


SSIR〜インパクト投資の挑戦〜カンファレンス内容が公開されました
Stanford Social Innovation Review (SSIR) 「Challenging Perspectives on Impact Investing〜What makes for an effective impact investing...
Social Impact Act
2017年2月10日


【公開セミナー】アフリカ×FAO 食料情報のGIEWSとは何か
連続公開セミナー 「食べものの危機を考える」 〜食料危機アラートはどうやって出されるのか? FAOの情報にアクセスして考える世界の食料問題〜 2017.01.25[水] 19:00~20:30に明治学院大学 白金校舎にて、AJF・JVC・HFW・オックスファム...
Social Impact Act
2017年2月2日


GRIPSフォーラム『アフリカ市場に挑む日本企業』
アフリカ市場に挑む日本企業 今回は、2016.12.12 16:40~18:10に、政策研究大学院大学 1階 想海樓ホールで開催された、『アフリカ市場に挑む日本企業』について内容を抜粋して紹介します。 講演者: 加瀬 豊氏 1970年 4月 東京大学経済学部 卒業 5月...
Social Impact Act
2016年12月27日


ソーシャルインパクト向けファンドを創設するには
第6回ソーシャル・ファイナンス研究会 〜社会的企業と資金需要〜 今回は、2016年11月26日に明治大学リベティタワーで開催された、第6回ソーシャル・ファイナンス研究会の内容を抜粋して紹介します。 講師略歴: ・小林立明 氏:ソーシャルファイナンス研究会代表 ・澤山弘...
Social Impact Act
2016年12月23日


金融難民をモバイル決済で救済、貧困格差を減らす~ファイナンシャルインクルージョン~
ドレミング株式会社とは 今回は、12月1日に、帝国ホテルで開催された、「FinTech(フィンテック)実務研究会」の内容を紹介します。 この勉強会は、「FinTechを中心とする最新のファイナンス手法に関する情報共有と業務実践並びに会員相互の協業に...
Social Impact Act
2016年12月20日


社会的投資カンファレンス〜SOCAP16〜
SOCAP:アメリカ 今回紹介するのは、アメリカの社会的投資関連プレイヤーのSOCAPについてです。 SOCAPは、2008年以降、ソーシャルインパクトを意識した活動に対して投資を行いたい投資家、社会起業家や各界のリーダーを繋げるためのプラットフォーム作りを目指しています。...
Social Impact Act
2016年12月12日


社会的インパクト評価とは〜定義と意義・目的について〜
社会的インパクト評価とは 〜社会的インパクト評価イニシアチブ事務局、日本財団〜 今回は、ソーシャルイノベーションフォーラムの分科会プログラム「見えない価値を可視化する〜社会的インパクト評価の未来〜」について内容を抜粋して紹介します。...
Social Impact Act
2016年12月10日


コペルニクフォーラム2016~SDGSの達成を目指して~
企業のイノベーションでSDGSを達成するには ~日本の技術と途上国ニーズのマッチング~ 2016年12月2日 19時よりグロービス 1Fホールにて、「コペルニク・フォーラム 2016」が開催されました。 今回はその内容を抜粋して紹介します。 【パネルメンバー(敬称略)】 -...
Social Impact Act
2016年12月8日


信頼できるNPOの条件とは〜評価・認証制度〜
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016 ソーシャルイノベーションフォーラムとは、日本財団が主催するマルチセクターでの協働を意図したイベントです。 近年、日本の社会課題は高度化・複雑化しています。今後これらの解決には、行政、企業、NPO等団体、研究機関などのセクタ...
Social Impact Act
2016年12月6日
bottom of page