top of page
検索


CSVビジネスのアプローチと4つの事業パターン~組織に浸透させるためには~
CSVとは 2016年6月号のハーバードビジネスレビューで、マイケルポーターがCSV(Creating Shared Value)という概念について論文を発表しました。 CSVのキー・コンセプトとしては、民間企業において、社会的課題の解決と事業を両立が求められるというもので...
Social Impact Act
2017年5月3日


プロボノ支援先はどんなのところなのか?~サービスグラントのケース~
サービスグラントとは 4月22日(土)にサービスグラントの新プロジェクト発表会が開催されました。 昨今、普段は他の組織や団体に勤めながら、平日の夜や土日などに自身のプロフェッショナルを活かして活動を行う、「プロボノワーカー」と呼ばれる人たちが増えてきました。...
Social Impact Act
2017年5月2日


CSRの限界とCSVの経営戦略へ~責任から戦略へ~
CSRの限界とは 今回は、社会的課題をビジネスを通じて実現するというマイケルポーターが提唱するCSV(Creating Shared Value)についてフォーカスした、「CSV経営戦略」という書籍を紹介します。 関連領域に興味をお持ちの方は是非、手に取ってみてはいかがでし...
Social Impact Act
2017年4月29日


地方創生×CSV〜観光ビジネスを通じて〜
CSV(Creating Shared Value)とは CSR(Corporate Social Responsibility):企業の社会的責任という言葉は、企業経営において市民権を得つつあります。 CSVとは、Creating Shared...
Social Impact Act
2017年4月18日


東洋経済CSRセミナー開催〜CSRと企業価値の関係〜
第10回東洋経済CSRセミナー 「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」開催 2017/03/30 (木)東洋経済新報社において、第10回東洋経済CSRセミナー「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」が開催されました。...
Social Impact Act
2017年4月12日


インクルーシブ(BOP)ビジネスのテクノロジーエコシステム
インクルーシブ(BOP)ビジネスのテクノロジーエコシステム 途上国に限らず、社会的課題の解決に寄与するテクノロジーや技術を保有している中小企業が日本に数多くあるため、そういったテクノロジーや技術を活かすプラットフォームとして、「インサイトテックポータル(β版)」をスタートし...
Social Impact Act
2017年4月10日


東洋経済「CSRランキング」とは?ランキングを上げるには?
第10回東洋経済CSRセミナー 「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」開催 2017/03/30 (木)東洋経済新報社において、第10回東洋経済CSRセミナー「CSRデータの分析から見えてくる企業の本当の姿」が開催されました。...
Social Impact Act
2017年4月7日


スイスと日本の中小企業に学ぶ、ソーシャルビジネス
スイスのREMEI(リーメイ)とは 1991年から、貧困状態にある農村の人々の自立のために「bioReプロジェクト」を展開してきました。 「bioReプロジェクト」では、農薬や化学肥料を使わずに栽培されたオーガニックコットンを生産しています。...
Social Impact Act
2017年4月5日

「SDGsビジネス研究会」〜社会的課題に挑戦する中小企業のコミュニティー〜発足
2015年に国連で、SDGs(持続可能な開発目標)が採択されました。 国内においても、大小様々な社会的課題が山積しています。 その一方で、それらの「課題」を「機会」や「チャンス」と捉え挑戦する企業や団体があることも事実です。...
Social Impact Act
2017年3月17日

SDGsからソーシャルイノベーション×CSR×マーケティング
持続可能な開発目標(SDGs)とは ※1 2015年の9月にニューヨーク国連本部において、「国連持続可能な開発サミット」が開催され、その成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。...
Social Impact Act
2017年3月12日

社会的インパクトを重視している人は何を重視しているのか?
社会的インパクトとは何か? 社会的インパクトを語る際によく登場するのが、セオリーオブチェンジ(社会変革理論)です。 セオリーオブチェンジについては、「社会変革のための『社会的インパクトとは何か?』」でも紹介しましたが、最終目標に向けてどんな介入が必要かを計画するために使われ...
Social Impact Act
2017年3月8日


中小企業のテクノロジーを活用した海外進出
目次 【第1話】中小企業による発展途上国での社会貢献活動を支援します 【第2話】中小企業による社会貢献活動(CSR)アイディア 【第3話】中小企業のテクノロジーを活用した海外進出【本記事】 発展途上国で必要な具体的なアクションとは?...
Social Impact Act
2016年12月25日


途上国における中小企業CSR事業アイディアと具体的な取り組み事例
目次 【第1話】中小企業による発展途上国での社会貢献活動を支援します 【第2話】中小企業による社会貢献活動(CSR)アイディア 【本記事】 【第3話】中小企業のテクノロジーを活用した海外進出 発展途上国で必要な具体的なアクションとは?...
Social Impact Act
2016年12月22日


中小企業の発展途上国でのソーシャルビジネスを支援します
目次 【第1話】中小企業の発展途上国でのソーシャルビジネスを支援します【本記事】 【第2話】中小企業による社会貢献活動(CSR)アイディア 【第3話】中小企業のテクノロジーを活用した海外進出 発展途上国で必要な具体的なアクションとは?...
Social Impact Act
2016年12月19日
bottom of page