top of page
検索


海外進出や途上国ビジネスの進め方と「開発コンサル」と協業という選択肢
途上国ビジネスや海外進出を検討する際に、開発コンサルと協業するということも一つの案です。SDGsやソーシャルビジネスだけでなく、純粋にアジアやアフリカビジネスを開発コンサルと模索したい企業がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
Social Impact Act
2019年7月18日


途上国の課題解決型ビジネス(SDGsビジネス)調査採択案件
SDGsビジネス採択案件 国際協力機構(JICA)は、「途上国の課題解決型ビジネス(SDGsビジネス)調査」の2018年度第1回公示の結果、アジア・アフリカ地域において、6つの案件を選定しました。 公示結果はこちら。 ・デング熱対策のための防蚊衣類生産・販売事業(インドネシ...
Social Impact Act
2018年8月19日

海外の社会課題に挑戦するスタートアップ企業事例〜Agrosmart、Apeel Sciences、Bestmile〜
世界経済フォーラムが、世界を変えるスタートアップを選出しています。 その中から、途上国の課題などにフォーカスをあてるなど、興味深いスタートアップをいくつか抜粋して紹介します。 Agrosmart Agrosmartは、ブラジルの農業IoTスタートアップ企業です。...
Social Impact Act
2018年7月21日


海外におけるCSV企業や社会的企業の取り組み事例、inkamoss、mumm、Ignitia Tropical Weather Forecasting
前回に引き続き、社会の課題にテクノロジーやビジネスで挑戦する企業を紹介していきます。 inkamoss inkamossは、農家の所得向上などを目指し、ペルーで活動する社会的企業。 ペルーは、アンデス山脈などの山間に暮らす農村部の家庭では、その地理的断絶から、定期的な収入や...
Social Impact Act
2018年3月26日


途上国の課題にビジネスで挑戦する社会的企業、Algramo、KadAfrica、Africa Improved Foods (AIF)
前回に引き続き、主に途上国でソーシャルビジネスを展開する企業事例を紹介します。 Algramo Algramoは、IoT自動販売機を開発する、チリの社会的企業。 一般的にラストマイルのコストが高いのは、途上国の共通の課題の一つですが、チリのサンティアゴ郊外では手頃な価格の食...
Social Impact Act
2018年3月20日

大企業のBOPビジネス卒業式~BOPビジネスの幻想とSDGsへのバトン~が開催されました
大企業のBOPビジネス卒業式 SIAの今井です。 2018年1月19日(金) 18:30~22:00、銀座CHIARSにて「大企業のBOPビジネス卒業式~BOPビジネスの幻想とSDGsへのバトン~」が開催され参加してきました。...
Social Impact Act
2018年1月21日


BOPビジネスのモデルケースとしてのコカコーラ〜「5by20」プロジェクト〜
SIAの今井です。 2018年もよろしくお願いいたします。 今回は、コカコーラの話題について。 アジアやアフリカなどに、旅や仕事で赴くと、いつも気づくことがあります。 それは、コカコーラの存在です。 途上国の年収3千ドル(約30万円)以下の低所得層を対象にした、BOP(Ba...
Social Impact Act
2018年1月2日
bottom of page