top of page
検索


途上国の”保存”を革新する日本の中小企業のテクノロジー〜ハジー技研の適正技術〜
ハジー技研 ハジー技研をご存知でしょうか? 先日、ガイアの夜明けでも紹介されていました。 2001年に創業し、従業員は13人の千葉の会社で、「真空容器開発」を実施しています。 発展途上国の食料の「保存」問題 途上国の課題の中に、食料の保存の問題があります。...

Social Impact Act
2017年10月26日


AlphaGo Zeroの衝撃〜教師データは不要か?強化学習の進化〜
SIAの今井です。 幼少の頃から趣味で囲碁をやっていた関係で、囲碁AIのアルファー碁は定点観測しています。 今回Google(DeepMind)から新しい論文が発表されましたのでその内容について紹介します。 「Mastering the game of Go without...

Social Impact Act
2017年10月21日


ネスレとアショカ共通価値の創造大賞〜CSV実践企業事例〜
ネスレ共通価値の創造(CSV)大賞とは? 2010年より実施され、生活の質を高め、さらに健康な未来づくりに貢献するというネスレの長期的な目標を支援する、栄養、水と農村開発における課題に取り組むビジネス指向のイニシアチブです。...

Social Impact Act
2017年9月11日


世界を変えるデザイン〜スラムに学ぶ残り90%のためのデザインとは?〜
残り90%のためのデザインとは? 2007年にクーバーヒューイット国立デザイン博物館で開催された、世界各地のデザイナーが貧しい人々のニーズに応えるべく生まれたソリューションが展示されたもので、世界から注目を集めました。 今回は、途上国などをターゲットにしたデザインやプロジェ...

Social Impact Act
2017年7月27日


適正技術フォーラムとは?途上国におけるテクノロジーや技術の活用における知見・コミュニティー
適正技術フォーラム 2017年5月21日(日)13:30-18:00 にJICA地球ひろば 国際会議場にて、適正技術フォーラム準備イベントの「小規模分散型テクノロジーの可能性」が開催されました。 適正技術フォーラムの目的は以下としています。...

Social Impact Act
2017年5月30日
bottom of page